ポーカーにおける最も有名で基本的な理論として以下のようなものがあります。
Every time you play a hand differently from the way you would have played it if you could see all your opponent’s cards, they gain; And every time you play your hand the same way you would have played it if you could see all their cards, they lose.
by David Sklansky
相手のハンドが全て見えていたとして、その場合にあなたが取るアクションと異なるアクションをする度に相手が勝ち、同じアクションをする度に相手が負けるという事です。
当たり前の事ですが、非常に重要な事を言っています。なぜなら、アマチュアからプロまでの全てのポーカープレイヤーがこの境地を目指しているからです。
しかし、あなたが全知全能の神かカイジのようなイカサマを使わない限り相手のハンドを把握する事は不可能なのです。
しかし、確率や相手の様子・態度・仕草・表情・オーラ、過去のハンド履歴、経験、精神力、度胸等の様々なスキルを使って、この神の領域に近づくことこそがポーカーをプレイするという事です。
これがルールは5分で覚えられるが、極めるのは一生と言われる所以です。
では、実例を見てみましょう。
あなたはUTGで9♣9♠を持っています。あなたはリンプインしました。BBまでフォールドし、BBがチェックしてフロップが開かれます。
フロップ:A♣K♦10♦
BBがベットしてきました。
さて、ここであなたは不完全な情報に基づき判断しなければなりません。こういった状況では正しい判断はフォールドでしょう。
もしBBがAやKをもっていなかったとしても、ターンとリバーであなたのハンドを完全に殺してしまうカードが沢山あります。
ボードにはストレートを作る為の3枚のカードとフラッシュを作る為の2枚のカードが落ちています。次にQやJ、ダイヤのカードが出るだけであなたのハンドは急激に弱くなってしまうのです。
では、9が落ちればどうでしょうか?
可能性は非常に少ないですが、こうした状況では10%程の確率で9が出ます。ターンで9が出たとしても、あなたのハンドがリバーで耐えられるかはかなり微妙な所です。あるいはストレートやフラッシュがいて負けているかもしれません。
この時、あなたがBBのハンドを7♦8♦と知っていたらどうでしょうか?
このケースだと、正しい判断はレイズです。コールしてしまうとBBはフラッシュドローを引くために正しいオッズでターンに進む事になります。
このように、最初に考えたフォールドという決断は、上述の相手のハンドが見えていた時にするアクションと違う為、BBが利益を得ます。
ただ相手のハンドを知らない状態であればフォールドは最善の判断です。
この例はもう1つのとても大切なポーカーの原理「相手の判断ミスを誘発させる」を示しています。
BBの立場からみるとドローハンドでセミブラフをして、あなたがフォールドする事を祈っています。つまり、あなたのフォールドという判断ミスを引き起こしているのです。
コメント